- 2020年5月31日
- 2020年5月31日
事前に把握しておこう【退職後に必要な手続き】
近い将来、コロナウィルスの影響によって未曽有の大恐慌となり、倒産やリストラで職を失う人が溢れる可能性がある。また、この時期でも諸々の理由により自ら退職する人もいるだろう。 会社都合により志半ばで退職することになってしまった場合でも、自己都合で退職した場合でも退職後に行わなければならない手続きが発生す […]
近い将来、コロナウィルスの影響によって未曽有の大恐慌となり、倒産やリストラで職を失う人が溢れる可能性がある。また、この時期でも諸々の理由により自ら退職する人もいるだろう。 会社都合により志半ばで退職することになってしまった場合でも、自己都合で退職した場合でも退職後に行わなければならない手続きが発生す […]
2020年4月から施行されているがコロナ騒動によりその存在をすっかり忘れ去られている気がする同一労働同一賃金(別名:パートタイム・有期雇用労働法)。 今回は働き方改革第二弾としてプレミアムフライデー並みに影の薄い、この「同一労働同一賃金」について書いてみようと思う。 なお、2020年4月からの施行は […]
4月になってからもコロナウィルスの影響もあり転職市場は悪化の一途をたどっている。一部の業界ではコロナ需要により以前より景気が良くなっている企業もあるようだが、先行き不透明な今の状況ではほとんどの企業が新たに求人を出すことを控えざるを得ないだろう。そんな感じで求人数が減ってきている中、4月はどのような […]
政府の主導もあり、働き方改革の1つとして注目を浴びているテレワーク。もちろんすべての業種でテレワークを行えるわけではないが、コロナウィルスの影響によりテレワークでの仕事に切り替わった人も多いだろう。 斯く言う私も今回のコロナ騒動によりテレワークとなった1人である。会社としても個人としても初めてのテレ […]
もうすでに4月も半ばとなってしまったが2020年3月の転職活動をまとめてみようと思う。その前に、まずは現在の転職市場における状況を見てみよう。 ご存じの通り、世間を大いに賑わせているコロナウィルスの影響もあるかもしれないが、3月になり求人数が急激に減ったような気がする。と言うか間違いなく減っている。 […]
ブログを開始して5カ月が経過した今になってようやく記念すべき(?)20記事目となる今回、私でもなんとか審査に合格することができた「Google AdSense」について書いてみようと思う。 もちろんブログを運営するにあたりGoogle AdSenseの審査に合格することが目的ではないし、合格しないと […]
最近よく耳にするようになってきたリストラに関するニュースだが、令和になってリストラの波が加速してきた気がするのは私だけではないだろう。実際、2019年は多くの企業がリストラを敢行した。それもほとんどが40歳もしくは45歳以上を対象としており、完全に40代以上をターゲットにしたリストラが目立った。 2 […]
40代の転職に必要なスキルは今まで積んできた知識や経験やマネジメント力だろう。それらのスキルがあるからこそ転職できる部分も大きい。そしてその知識と経験を裏付けるものの1つとして資格がある。今回はその資格についてスポットを当ててみようと思う。 はっきり言ってしまえば40代ともなれば資格を取得したからと […]
2020年2月の転職活動の状況をまとめてみようと思う。 スカウトメール dodaから毎日にようにスカウトメールが届くようになった。4月入社に向けて求人が多くなったのかと思ったが今からでは遅すぎる気もするので違うのだろう。単純に求人が増えたのかもしれないと楽観的にちょっと期待している。 届くメールは下 […]
40代に限ったことではないが、今回は退職するまでの手順について書いてみよう。初めて転職する人の中には「退職手続きって具体的に何をどうすればいいかよくわからない」という人もいるかもしれない。そんな方々がなんとなくでも理解できるようになればと思う。 1. 退職の意思表示 まずは会社に退職する意思表示をし […]